題してBBDの「いまさら聞けない技術講座」
特別編「ロンドン紀行」
写真ギャラリー.サブページ(水族館)


こちらは淡水魚(テムズ川で取れる魚だって、すばやかった...)

餌付けしてます(Feeding Time っす)

海中から発見されたゴミ(環境破壊への提言っすね)


左はなんと鯉!右は光る魚(非常に見にくいっすが)

これってズガニ(モクズガニ)じゃぁ?伊豆で食ったっす。

おなじみのガーデンイール(何見てんのかな?)

回遊魚の水槽には巨大なモアイ像が...

見えますか?”ダルマオコゼ”です。

これは日本ではお目にかかれないパイク(川カマス)です。


巨大ウツボ(5m級)登場 平日のせいかシルバーカップルが多かった

そして再びカニ登場(手で触れられる水槽!でも魚はサメとエイ!!)

このエイめっちゃくっちゃ愛想ヨカッタ。手を出すと自分から触られに来ます


エイの赤ちゃん(5cm級) こちらは荒れた海の水槽(激しい)


アジア亜熱帯の海水魚...右は青いイセエビ(これが旨いんだなぁ〜)

なんだか判ります?コウイカの赤ちゃんです

やっぱり怪しいのはイソギンチャク


こちら本物のイセエビ(英国ではプローン) 右は亜熱帯の魚(熱帯魚屋でも見た)

さらに怪しいライトアップはもちろんミズクラゲ...神秘的

双頭のウツボ(本当は2匹いるだけ)

あまりサンゴとかの展示は多くなかったです。


光るサンゴの一種 右は海水魚(アフリカ)コーナー

外観です
97%!ディレクター兼ドラマー兼コンポーザー兼雑用!!BBD
#比重で言うと、ディレクター<ドラマー<コンポーザー<雑用#
質問やご意見お待ちしております。